毎日が時間切れ!

Time is up every day!

日本科学未来館「ドームシアター」の最高の座席は?

f:id:parupuntist:20210406212700p:plain
昨年(2020年)、日本科学未来館に行きました。
お目当てのひとつにプラネタリウムの「ドームシアター」があります。
www.miraikan.jst.go.jp

大人1名310円、子供1名100円、と非常にリーズナブルです。
(実際には、常設展とセットで買う必要があります。)
お手頃価格ではありますが、クオリティはとても良かったです。

コロナ禍の影響で2タイトルのみの上映となっていました。
1日で2タイトルとも観てきました。

  • 9次元からきた男
  • バースデイ ~宇宙とわたしをつなぐもの~

あまりない機会なので、せっかくなら一番良い座席で観たいと考えました。
そこで事前調査した内容と、実際に試した結果を記します。

事前調査した内容

プラネタリウム」「座席」といったキーワードで検索し、次のサイトを読みました。

プラネタリウム・ガイド

www.planetarium-guide.net

一般論として、プラネタリウムについて解説されています。

どんなプラネタリウムでも、共通して次の鉄則があるそうです。

  • 本体投影機に近づきすぎない
  • 南側(ドーム前方)にいきすぎない

この鉄則は「ドームシアター」にも当てはまりました。

また、プラネタリウムを次の3つに分類して解説されています。

  • 扇形
  • 同心円
  • 傾斜型

「ドームシアター」は、「扇形」かつ「傾斜型」になります。
したがって、サイトのアドバイスに従って、

  • 本体投影機に近すぎない席
  • 北側(ドーム後方)の席
  • 壁の近くではない席
  • 傾斜の上の方の席

の全てを満たす席を目指しました。
これを満たすのは「ドームシアター」の場合「H列」になります。
f:id:parupuntist:20210404205431p:plain

そして、このアドバイスも「ドームシアター」にも当てはまりました。
本当に感謝です。

ハピニュース

happy-life-news.com

プラネタリウムコニカミノルタ満天」を例にコツを紹介されています。

こちらのサイトでも、次の点が大切であるとしています。

  • 投影機から離れた位置に座ること
  • ドーム南側は避ける

理由は次のとおりです。

  • 投影機の近くに座ると、投影機が邪魔で一部が見えなくなる
  • 前方に座ると自分より後ろに投影される映像が見えず、ドーム全体を見渡せない

大切な点とその理由は、前述のサイトの主張と同じです。
そのため、「投影機は避ける」「後方(北側)に座る」が良いという確信が強くなりました。
そして「ドームシアター」にも当てはまっていました。
本当に感謝です。

実際に試した結果

調査結果を踏まえて、H列としました。
比べる目的なら前方の席も試すべきですが、頻繁には行けないのでH列のみ堪能しました。
f:id:parupuntist:20210404205431p:plain

「H14」「H15」

H列の中央で、非常にオススメです。

星空も映像も自然に全体が見渡せました。
後方の座席ですが、映像が遠いと感じることは皆無で、目の前に迫ってきます。
右も左もバランス良く、視界は良好。投影機の存在も感じませんでした。

「H19」「H20」

H列の右側のほうです。

左右のバランスは中央席よりは良くなく、左の視界が広く右が狭めに感じます。
中央が埋まってしまっていた場合、次点としてなるべく中央からH列を確保できると良いと思います。

補足

私が訪館したのは冬頃で、かなり空いていました。
しかし卒業シーズンなどは埋まってしまうようなので、早めに予約した方がいいかもしれません。

また、私のときは「H14」「H15」をネット予約できたのですが、今はできなくなっているようです。
詳細は不明ですが、問合せなどが必要かも知れません。

まとめ: 「H14」「H15」が最良

  • 「ドームシアター」の良い座席は「後ろ」
  • 最高の座席はH列で、その中央の「H14」「H15」が特等席

「ドームシアター」の高詳細な映像と深みのある音響に包まれて、ひとときの非日常を楽しんでください!